オルソケラトロジーとは
手術をせずに視力を矯正する、それが「オルソケラトロジー」です。
オルソケラトロジーとは、専用のコンタクトレンズを就寝前に装着することで、翌日には視力が矯正されて日中は裸眼で過ごせるようになる手術のいらない視力矯正の治療法です。
矯正した角膜形状は一定時間維持され、その間の裸眼視力は改善されます。
日中を裸眼で過ごすことができる近視矯正方法ですので、毎日を快適に眼鏡やコンタクトレンズなしでの生活、スポーツなども裸眼で行うことができるようになります。
他の治療法との違い
レーシックとの違い
レーシックは手術を行い、眼内に専用レンズを入れて視力を矯正しますが、オルソケラトロジーは手術の必要がありません。また装着を中止すれば、元の状態に戻すことができます。
コンタクトレンズとの違い
一般的なコンタクトレンズは日中に装着して視力を矯正しますが、オルソケラトロジーは就寝前に専用のレンズを寝ている間だけ装着しているのが大きな違いです。(朝起きたら外します。)
そのために、日中は裸眼で過ごすことができます。個人差はありますが、週2~3回程度の装着で効果を得られる方もいられます。
なぜ裸眼で過ごせるのか?
オルソケラトロジーで使用するレンズは、手術の必要なく角膜の形状を変化させて視力を矯正する医療機器です。
近視の矯正には、一般的に目に入る光の屈折を変えることが重要になります。
オルソケラトロジーの原理
レンズ装着前
近視の場合、光が網膜より手前で焦点を結ぶため、像がぼやけて見えます。
夜つける
特殊なカーブを持つレンズが角膜前面の形状を矯正し、光の焦点を網膜上に結びます
朝はずす
レンズをはずしても一定時間角膜形状が維持されるため、昼間は裸眼視力が改善します。
オルソケラトロジーの仕組み
オルソケラトロジーで使用するレンズは、光の屈折を変えるために角膜の形状を変化させるために内側に複数のカーブがあります。
オルソケラトロジーはレンズのカーブによって角膜の形を徐々に変化させていく治療です。この治療を夜の就寝中に行うことで角膜が矯正され、朝起きてレンズを外しても効果が一定期間持続するのです。
角膜の形状
装着前
装着中
着脱後
裸眼で見えるようになるまで


治療の流れ
- カウンセリング
- 初回検査
- プレ装用期間
- 治療開始
- 定期検査
1.カウンセリング
オルソケラトロジー治療にご理解をいただけるよう、強制原理やメリット・デメリットについてご説明いたします。
2.初回検査
眼科及びオルソケラトロジー治療が適応可能かを判断する検査になります。(コンタクトレンズを装用されている方はご相談ください。)
3.プレ装用期間
トライアルレンズを用いて1週間装用体験することができます。装用開始翌日に定期検査を行いますので、ご来院ください。期間中のケア用品についてはこちらでご用意いたします。
4.治療開始
トライアルレンズを返却いただき、新しいレンズを注文します。
治療を開始する場合は必ず同意書にサインしていただく必要があります。(未成年の場合は保護者の同意が必要です。)
5.定期検査
治療開始から以下の日程で来院が必要になります。翌日、1週間後、2週間後、1ヵ月後、3ヵ月後、以降3ヵ月毎。
定期検査は治療後の安全性・有効性の確認に大変重要になります。
お守りできない場合は途中で治療を中止させていただく場合がございます。眼の状態により定期検査以外にも来院が必要になることがございます。
治療スケジュール

A.初診日
- ルーチン検査(レフケラ・トボ)
角膜内皮検査など - 診 察
- トライアルレンズ装用
- 視力確認(オーバーレフ)
- フィッティング検査
- レンズ発注
B.装用開始日
- レンズ装用
- 視力確認(オーバーレフ)
- フィッティング検査
- 取扱い説明、装用練習
- レンズ受け渡し
C.定期検査日
- 裸眼測定(レフケラ・トボ)
- 裸眼視力確認
- 装着、視力確認(オーバーレフ)
- フィッティング検査
- レンズ検査
- 追加指導(必要時)
治療費について
初年度
両眼 130,000円 / 片眼 70,000円
初年度
両眼 130,000円
片眼 70,000円
2年目以降
年間 20,000円(※ 3ヵ月に1回交換のレンズケースを含む)
処方交換 | 6ヵ月以内片目1回ずつ無償 |
---|---|
破損 | 1年以内片目1回ずつ無償 |
紛失・上記保証期間外 | 全額患者負担 片目レンズ更新費 40,000円 |
装用体験
装用体験開始にあたり、保証金:45,000円、管理費用:5,000円 をお支払いいただきます。
装用体験後、トライアルレンズをご返却時に保証金をご返却します。(管理費は返却いたしかねます。トライアルレンズに破損・紛失のないことが保証金返金の条件となります。)
本治療に入る場合は上記の初年度費用130,000円をお支払いください。
よくある質問
またコンタクトレンズ・眼鏡が煩わしい方に適しています。
近視の強さや年齢によって、装着の頻度は異なります。
治療開始機関の段階では基本的に毎にtにの装用で負担を安定化させることが必要です。
個人差がございますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
使用方法により異なりますが、一般的に2~3年程度で交換する必要があります。
※破損の場合はレンズの半数以上が残っていることが必要です。紛失保証はございませんのでお取り扱いにはご注意ください。
個人差がございますので眼科専門医を受診してください。
ただし、問題がなくても定められた定期検査の受診は必須です。
注意事項
・オルソケラトロジー治療は自由診療ですので、保険適用外、全額自己負担となります。
・オルソケラトロジー治療は、眼鏡やコンタクトレンズとは異なる扱いの「治療」です。
定期的な検査受診を実施いただける方を対象としております。また、医療控除申請が可能です。(領収書が必要になります。)
※その他目薬、ケア用品、定期検査以外の受信については別途費用が必要になります。
診察のご案内medical examination guide

〒940-0033 新潟県長岡市今朝白1-7-12 アクセス
ご予約・お問い合わせはこちらまで
tel.0258-39-5577
診察日/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | 9:30- 12:30 | 10:00- 13:00 |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 14:00- 17:00 | 14:00- 17:00 |
